2020-21 春日井ロータリークラブ・テーマ
「今・必要な良いことをしよう。みんなで!」
奉仕目的と目標を明確にしよう。
クラブ活動方針
- 未曾有の危機によって地域及び人々の有意義なコトが断絶しないよう行政ができない部分の奉仕活動をしよう。
- 奉仕の目標設定とその評価基準を共有するにふさわしいモノサシがあります。
SDGsを活用します。SDGsとは、Sustainable Development Goals
持続可能な開発目標、2030年までの15年間に達成する17の目標です。
ロータリーの奉仕の理想もまさに『持続可能な世界』に近づくための奉仕活動です。
これまでの奉仕活動も含めてSDGsに従って単年度か、持続的な奉仕活動かどうかを体系化し「見える化」します。
新たな奉仕活動もSDGsに従って成果のプロセスを「見える化」します。 - 活動的で楽しい奉仕をしよう。そしてその成果を皆で楽しもう。
成果を実感し、奉仕の意義を認識し、自らも成長してゆきたいものです。 - 多世代会員が満足する例会創りをしよう。奉仕実践例会・ITを利用した例会を研究してゆく。
- 公共イメージの向上の活動を活性化しよう。
- 会員及び家族の楽しい親睦の場を創ります。
春日井RCは創立52年目を迎えることとなりました。
国際ロータリーの2020-2021年度テーマは『ロータリーは機会の扉を開く』です。
扉は3つ ①リーダーシップへの扉 ②奉仕への扉 ③友情への扉
3つの扉を皆で開け自ら成長し、良き友との親睦・友情・出会いを楽しみましょう。
成果を実感し、奉仕の意義を再度認識し、自らも成長し仲間達との旨い酒を酌み交わしたいものです。
2020-21年度 春日井ロータリークラブ会長
和田 了司